今、映像で甦る 秋田の小坂鉄道 運行記録と前方展望 小坂ー大館 【BD-R】 [IZBW-4102]

今、映像で甦る 秋田の小坂鉄道 運行記録と前方展望 小坂ー大館 【BD-R】 [IZBW-4102]

販売価格: 5,225円(税込) [通常販売価格: 5,500円]

在庫数1
数量:

銀や鍋の産地として栄えてきた秋田県北部の内陸に位置する小坂町。小坂製錬(株)で生産に硫酸がJR奥羽線大館駅まで、小坂(株)小坂鉄道を利用して送されていました。貨物専用鉄道でがらも、全国の鉄道ファンから熱い視線が注がれたのは、通票閉式や腕木式号機に代表される1来
転保安システが最後まで活用された事に他なりません。ディーゼル機関車三重連によって牽引されていた輸送貨物列車とも相まって、鉄道遺産とも呼べるこの鉄道の魅力をこの作品に余すことなく凝縮しました。
補訂版では、映像の質・量ともに向上を図り、より正確により詳細にまとめ、資料的価値を一層高めました。


↓こちらからチラシのダウンロードが出来ます。(モバイルの方はPCモードに切り替えてください。)
今映像で甦る 秋田の小坂鉄道.pdf (698 KB)

  

 




 

■収録内容

沿革と車両紹介(約14分)

  1908年に軽便鉄道としてスタート。以来100年間を走り続けた小坂鉄道は2008年3月をもって鉄道貨物輸送を終了しました。活躍した機関車をはじめ、硫酸輸送用のタンク賞車、そして雪かき車のキ100形式(走行)を収録しました。鉄道ファンのみならず鉄道模型ファンにとっても、貴重な資料映像となるでしょう。


上り貨物列車運行記録(約18分)

立ちはだかる25%の上り急勾配。硫酸を満載したタンク車が、ディーゼル機関車三重連に牽引されて走ります。2・3両目の機関車に添乗して撮影した映像は、重厚な貨物列車の姿を臨場感たっぷりに捉えます。通票閉塞方式やタブレット、倍号テコ扱いなど、当時の映像と詳細な解説で充実させました。

 



あの日あの時(約23分)

1990年前後にビデオ記録された貨物列車の姿を紹介します。硫酸輸送に使用されたタキ4000形やタキ5750形タンク車のみならず、コンテナ車やトキ25000形無車にもご注目ください。さらに、大館駅ヤードでの興味深い賞車入換シーン(突故入換)に関しても、様々な映像を収録しました。

 



下り貨物列車運行記録...他(約14分)

大館駅でJR貸物から小坂鉄道に継送された返空の貨物列車。小坂到着までを車上カメラと複数の地上カメラで記録。返空ながらもタンク車25両という姿は圧巻です。また、産内駅(通過)でのタブレットを提するシーンもお見逃しなく。さらに、2008年の営業休止直後の沿線の様子も加えて収録しました。

 



付録
1,鉄道の日、と称して開催された小坂鉄道一大イベントの子を紹介(約7分)
2,1990年前後にビデオ記録された旅客輸送と、沿線の行事を紹介(約23分)
3.2015年に開楽した「ブルートレインあけぼの」/小坂レールパーク(約11分)

 



前方展望 小坂ー大館 54レ(約64分)
先頭の機関車に添乗して、小坂駅から大館駅に向けて前方展望を撮影。重厚なエンジン音を機関室に轟かせ、険しい線形の線路を、機関車は足元を探るようにゆっくりと進みます。茂内駅では先頭機関車切り離しのため、ここまで2両目だった機関車に移乗して撮影を続行。小坂鉄道最後の冬景色です。

 



 

2025年10月1日発売   収録時間:本編176分

 

今、映像で甦る 秋田の小坂鉄道 運行記録と前方展望 小坂ー大館 【BD-R】 [IZBW-4102]

販売価格: 5,225円(税込) [通常販売価格: 5,500円]

在庫数1
数量: